四十肩・五十肩について

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

最近来院している患者さんの中に、肩の痛みを訴えてこられる方がいらっしゃいます。

その中には、自分が五十肩や四十肩なのではないか?と心配になられている方が多いです。

でも実際に見てみると、本当の五十肩の人は非常に少ないのです。

 

五十肩とは正式名称ではなく俗称で、本来の名前は「肩関節周囲炎」といいます。

原因は、例えば、

・夜寝ているときの寝返りによる体のひねり

・犬の散歩で犬に引っ張られる

・スポーツ

…など、様々なことが誘因となって発症します。

しかし正直なところ、これといった誘因がなく起こってしまうことも多いです。

 

ただ共通して言えることは、

加齢によって肩関節周囲の筋肉が摩耗して弱くなっているところに負荷がかかり、

炎症を起こすことで痛みが出ているということです。

そのなりやすい年齢が40~50歳に多いので、通称「五十肩・四十肩」と呼ばれるのです。

 

そして五十肩の中にも、

「痛くしたばかりの急性期の五十肩」と「炎症が治まったあとの慢性期の五十肩」があります。

 

一番厄介なのが、慢性期の五十肩です。

炎症が治まった後に、関節周囲の筋肉や関節包などの軟部組織が関節内で癒着を起こし、固まってしまうことで痛みが出ます。

慢性期の五十肩を、別名「凍結肩(フローズンショルダー)」などと言ったりもします。

(それほどまでにカチカチに固まってしまう、ということです)

 

一般的には炎症を起こした時には安静にするのがセオリーですが、凍結肩に関しては、安静にしているとどんどん悪くなってします。そうならないように、炎症が落ち着いたあとから徐々に可動域を広げるための運動療法を行う必要があります

病院などでは、運動療法のやり方の指導を受けたりしますが、実際に自分で試そうとしても痛くて運動できないことが多いです。

 

ときわ台接骨院では、まず電気療法・温熱療法で緊張を取り除いたあとに、手技療法で肩関節周囲の筋肉にアプローチし、こわばりを取っていきます。そこまでの下準備をしたあとに、肩関節すべての方向から運動療法を行います。

この通りにやっていったとしても、癒着の程度によっては治癒まで数か月かかります。ただ、何もしないでいると、年単位、もしくはそのまま治らず痛みが残る場合もあります。なので、肩の痛み・違和感がある方は、早めの対処を考えた方がよいのです。

お困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

 

これからもよろしくお願いします。

富士吉田市の地域密着型接骨院 ときわ台接骨院

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL