野球肘
いつもご覧いただきありがとうございます。
夏のこの時期は甲子園の地区予選の話題が多く、最近世間を賑わせているのが、大船渡高校の佐々木選手についてだと思います。
大船渡高校は決勝まで行きましたが、連投の負担を回避するために佐々木選手の登板を見送り、結果的には敗退してしまいました。
賛否両論ありますが、肘の違和感もあったみたいですし、佐々木選手の先のことも見据えて監督は苦渋の決断をしたのだと思います。
野球をしている高校生くらい年代でどうしても付きまとってくるのが、肘の痛み、違和感だと思います。それを総称して「野球肘」といいますが、痛くなる場所によって、「内側型」「外側型」「後方型」に分けられます。
内側型は、投げる際に肘が外反(外側に反る)ため肘の内側が伸び、筋肉がついている骨や靭帯に負荷がかかり痛めてしまいます。
外側型は、外反時に外側の骨と骨がぶつかり合うことで骨軟骨が炎症(離断性骨軟骨炎)を起こしてしまいます。
後方型は投げて手からボールが離れた際に、肘が強く伸びた際に肘の後ろの出っ張りに炎症を起こします。
離断性骨軟骨炎や靭帯損傷がかなりひどい場合は手術になりますが、初期であればしっかり炎症期に安静し、筋肉の張りをとったりケアをすることで改善することができます。
選手はどうしても休まず、一生懸命頑張ってしまうのですが、監督や顧問の先生、ご両親たち大人が、無理をさせないように、ケガをして後悔させないように判断、サポートする必要があると思います。
ときわ台接骨院では、野球に限らず、部活、スポーツで頑張っている選手を怪我の施術、ケガ予防やコンディショニングの面でもサポートしていきますので、気軽にご相談ください。
これからもよろしくお願いします。
富士吉田市の地域密着型接骨院 ときわ台接骨院
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント